カテゴリー
お客様の声 プロジェクトいろいろ 不用品の寄付 不用品は捨てないで寄付 法人・自治体との取り組み 現金を寄付(募金)しました

海外の孤児院に訪問しました

いつも、「不用品の郵送寄付」ご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。

現在ブログの掲載が遅れております。大変申し訳ございません。

4月中旬くらいに、「郵送寄付」をいただきましたお客様、今しばらくお待ち下さいませ。(掲載に、1、2ヵ月の遅れが生じております)

全てのお客様の寄付品を、掲載は難しいのですが、できるだけ多くのお客様のお品物を、掲載したいと思っております。

4月中旬に、コロナ禍の影響が収まりましたこともありまして、当団体の協力会社、埼玉事業所のスタッフが、数年振りに、海外に渡航しまして、新しい「孤児院」など訪問してきました。

場所は、タイ国、ラオス国境近くの場所にある孤児院でした。

今後の寄付品や、現金の寄付などに関して、先生方と意見交換を行いました。

コロナ禍であることもあり、「子供たちとの触れ合い」はできませんでしたが、先生方と記念撮影、学校の様子など、一部掲載させていただきます。

「忙しい中、埼玉事業所の皆さん、孤児院訪問、お疲れ様でした。」

海外に行っていたこともありまして、ブログ更新が遅れておりますが、理解の上、今後ともご支援くださいますよう、よろしくお願い致します。

※ミャンマ―などの最貧国に関しましては、戦争、紛争などが解決し、安全が確保されてから、取り組んでいきたいと思っております。

++++++++++++

他の寄付の取り扱いのお品はコチラをクリックください

【不用品(不用品)の寄付の仕方】

■「段ボールに入れて送るだけ」の簡単、郵送寄付

  ↓

 1.段ボールを用意します

 2.不用品を、段ボールに入れます

 3.宅急便で送ります

(送料元払いにて、お送りください)

※事前の連絡など一切不要です。

< メインサイトも、ご覧下さい >

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%94%BB%E5%83%8F-2-1024x436.png

https://www.earth-and-children.net/

++++++++++++

「EARTH and CHILDREN」(アース&チルドレン)は、
「特定非営利活動法人 日本リユース協会」が、 ~地球と子供のために~「不用品の寄付」活動をしております。

捨てるには「もったいない」お品物を、郵送(宅急便)にて受取り、国内海外でリユース・リサイクルをすることで、地球の未来のために、環境問題に取組んでいます。

あなたが寄付した品物は、東南アジアを中心に海外の貧困家庭、子供、お友達などに届けられます。
また「海外の子供たちのために、収益の一部を寄付をする活動」も行っております。

当団体は、企業(法人)・自治体などにある、過剰品、余剰品などの不要品の寄付の受入れ、「CSR」「SDGs」の活動にも
積極的に参加しております。不用品の寄付で「SDGs」の活動にぜひ参加ください。

不要品の寄付で集まったお品物の一部は、「就労継続支援事業所」へ運び、「仕分け・分解・クリーニングなどの作業を、障害をお持ちの方々へ依頼することで、就労の機会を支援する活動にも役立てております。

※「海外に、輸出、寄付できないお品物」は、国内にて、リユース、リサイクルをさせていただきまして、「収益金の一部を寄付したり、海外寄付にかかる費用」に充てさせていただきます。

カテゴリー
現金を寄付(募金)しました

NPO法人 ゴールドリボンネットワークへ現金を寄付しました

事務局からのお知らせです。

いつも、「不用品(不要品)の寄付」に、ご参加下さいまして、ありがとうございます。
沢山の不用品を、宅急便などで郵送にて寄付いただきましております。

一部、現金の寄付を、世界的な国際NGO、
「セーブ・ザ・チルドレン」https://www.savechildren.or.jp/
へ、毎回寄付をしておりましたが、今回、不用品の寄付をされるお客様からの強い希望で
「NPO法人 ゴールドリボンネットワーク」へ現金を寄付をすることになりました。 https://www.goldribbon.jp/
「小児がんの子どもたちが安心して笑顔で生活できる社会を!」ということで、取り組んでいる団体様です。
申し出のあったお客様の寄付品に限り、収益の一部を、現金にて寄付しようと、理事会で決定し、取り組みました。
海外でなく、国内にも、病気で多くの苦しんでいる子供たちがいることを改めて実感しました。
国内・海外ともに、支援の輪が広がることを願っています。

【寄付募金領収書】


++++
皆様からお送りいただいたお品物の多くは、海外、主に東南アジアに送られております。
(アフリカなどの最貧国は、船の運賃が、高く、不用品の寄付活動には難しい事情がありまして
現在は、東南アジア限定となっております)
一部、海外では難しいお品物に関しましては、国内にて、リユース、リサイクルを行っております。
また、どうしても「寄付が難しい。国内にてリユースも難しい。」お品物が、混ざって届くことがあります。
その場合は、「布は、繊維」「紙は古紙」「鉄は、マテリアル」など、資源リサイクルが可能で、皆様のお品物が
捨てられることは、本当に一部でございます。
当団体の特徴は、「リユース・リサイクル事業者」が多く、また、「海外輸出を専門とする企業も」多く、
他の団体様と比べまして、取扱い品目の幅などが、広いところが特徴でございます。

当団体では、いただきました不用品のに関しまして、収益の一部を国際的なNGO団体に、現金寄付(募金)を行っております。

++++++++++++

他の寄付の取り扱いのお品はコチラをクリックください

【不用品(不用品)の寄付の仕方】

■「段ボールに入れて送るだけ」の簡単、郵送寄付

  ↓

 1.段ボールを用意します

 2.不用品を、段ボールに入れます

 3.宅急便で送ります

(送料元払いにて、お送りください)

※事前の連絡など一切不要です。

< メインサイトも、ご覧下さい >

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%94%BB%E5%83%8F-2-1024x436.png

https://www.earth-and-children.net/

++++++++++++

「EARTH and CHILDREN」(アース&チルドレン)は、
「特定非営利活動法人 日本リユース協会」が、 ~地球と子供のために~「不用品の寄付」活動をしております。

捨てるには「もったいない」お品物を、郵送(宅急便)にて受取り、国内海外でリユース・リサイクルをすることで、地球の未来のために、環境問題に取組んでいます。

あなたが寄付した品物は、東南アジアを中心に海外の貧困家庭、子供、お友達などに届けられます。
また「海外の子供たちのために、収益の一部を寄付をする活動」も行っております。

当団体は、企業(法人)・自治体などにある、過剰品、余剰品などの不要品の寄付の受入れ、「CSR」「SDGs」の活動にも
積極的に参加しております。不用品の寄付で「SDGs」の活動にぜひ参加ください。

不要品の寄付で集まったお品物の一部は、「就労継続支援事業所」へ運び、「仕分け・分解・クリーニングなどの作業を、障害をお持ちの方々へ依頼することで、就労の機会を支援する活動にも役立てております。

※「海外に、輸出、寄付できないお品物」は、国内にて、リユース、リサイクルをさせていただきまして、「収益金の一部を寄付したり、海外寄付にかかる費用」に充てさせていただきます。

カテゴリー
現金を寄付(募金)しました

「不用品の寄付」の活動において現金を寄付しました

事務局からのお知らせです。

いつも、「不用品(不要品)の寄付」に、ご参加下さいまして、ありがとうございます。

沢山の不用品を、宅急便などで郵送にて寄付いただきましております。

お送りいただいたお品物の多くは、海外、主に東南アジアに送られております。(アフリカなどの最貧国は、船の運賃が、高く、不用品の寄付活動には難しい事情がありまして現在は、東南アジア限定となっております)
一部、海外では難しいお品物に関しましては、国内にて、リユース、リサイクルを行っております。
また、どうしても「寄付が難しい。国内にてリユースも難しい。」お品物が、混ざって届くことがあります。
その場合は、「布は、繊維」「紙は古紙」「鉄は、マテリアル」など、資源リサイクルが可能で、皆様のお品物が捨てられることは、本当に一部でございます。
当団体の特徴は、「リユース・リサイクル事業者」が多く、また、「海外輸出を専門とする企業も」多く、他の団体様と比べまして、取扱い品目の幅などが、広いところが特徴でございます。

当団体では、いただきました不用品のに関しまして、収益の一部を国際的なNGO団体に、現金寄付(募金)を行っております。

【寄付募金領収書】

++++++++++++

他の寄付の取り扱いのお品はコチラをクリックください

【不用品(不用品)の寄付の仕方】

■「段ボールに入れて送るだけ」の簡単、郵送寄付

  ↓

 1.段ボールを用意します

 2.不用品を、段ボールに入れます

 3.宅急便で送ります

(送料元払いにて、お送りください)

※事前の連絡など一切不要です。

< メインサイトも、ご覧下さい >

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%94%BB%E5%83%8F-2-1024x436.png

https://www.earth-and-children.net/

++++++++++++

「EARTH and CHILDREN」(アース&チルドレン)は、
「特定非営利活動法人 日本リユース協会」が、 ~地球と子供のために~「不用品の寄付」活動をしております。

捨てるには「もったいない」お品物を、郵送(宅急便)にて受取り、国内海外でリユース・リサイクルをすることで、地球の未来のために、環境問題に取組んでいます。

あなたが寄付した品物は、東南アジアを中心に海外の貧困家庭、子供、お友達などに届けられます。
また「海外の子供たちのために、収益の一部を寄付をする活動」も行っております。

当団体は、企業(法人)・自治体などにある、過剰品、余剰品などの不要品の寄付の受入れ、「CSR」「SDGs」の活動にも
積極的に参加しております。不用品の寄付で「SDGs」の活動にぜひ参加ください。

不要品の寄付で集まったお品物の一部は、「就労継続支援事業所」へ運び、「仕分け・分解・クリーニングなどの作業を、障害をお持ちの方々へ依頼することで、就労の機会を支援する活動にも役立てております。

※「海外に、輸出、寄付できないお品物」は、国内にて、リユース、リサイクルをさせていただきまして、「収益金の一部を寄付したり、海外寄付にかかる費用」に充てさせていただきます。

カテゴリー
現金を寄付(募金)しました

「不用品の寄付」国際NGO団体に現金を寄付しました

「EARTH and CHILDREN ~地球と子供のために~」

事務局からのお知らせです。

いつも、「不用品の寄付」ありがとうございます

沢山の不用品を、宅急便などで郵送にて寄付いただきまして
おります。

当団体では、いただきました不用品のに関しまして、収益の一部を国際的なNGO団体に、現金寄付(募金)を行っております。

【寄付募金領収書】

本当にありがとうございます!これからも引き続き、私たちの活動にご支援ください。

++++++++++++

他の寄付の取り扱いのお品はコチラをクリックください

【不用品の寄付の仕方】

■「段ボールに入れて送るだけ」の簡単、郵送寄付

  ↓

 1.段ボールを用意します

 2.不用品を、段ボールに入れます

 3.宅急便で送ります

(送料元払いにて、お送りください)

※事前の連絡など一切不要です。

< メインサイトも、ご覧下さい >

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.earth-and-children.net/

++++++++++++

「EARTH and CHILDREN」(アース&チルドレン)は、
「特定非営利活動法人 日本リユース協会」が、 ~地球と子供のために~「不用品の寄付」活動をしております。

捨てるには「もったいない」お品物を、郵送(宅急便)にて受取り、国内海外でリユース・リサイクルをすることで、地球の未来のために、環境問題に取組んでいます。

あなたが寄付した品物は、東南アジアを中心に海外の貧困家庭、子供、お友達などに届けられます。
また「海外の子供たちのために、収益の一部を寄付をする活動」も行っております。

当団体は、企業(法人)・自治体などにある、過剰品、余剰品などの不用品の寄付も受入れ、「SDGs」の活動にも
積極的に参加しております。不用品の寄付で「SDGs」の活動にぜひ参加ください。

不用品の寄付で集まったお品物の一部は、「就労継続支援事業所」へ運び、「仕分け・分解・クリーニングなどの作業を、障害をお持ちの方々へ依頼することで、就労の機会を支援する活動にも役立てております。

※「海外に、輸出、寄付できないお品物」は、国内にて、リユース、リサイクルをさせていただきまして、「収益金の一部を寄付したり、海外寄付にかかる費用」に充てさせていただいます。