カテゴリー
プロジェクトいろいろ 法人・自治体との取り組み

イベントで集まった不用品の寄付がありました

※【お詫び】ブログの掲載が遅れております。
※今回のご紹介は、4月、5月に届きました、寄付品のご紹介です。

ショッピングモール、テナントなどのイベント運営を開催している企業(法人)様から
不用品を宅急便にて、「郵送寄付」をしていただきましたのでご紹介します。

お送りいただいたのは「東京都 港区 在住」の企業様から「宅急便にて寄付」いただきました。

届いたお品物は、ぬいぐるみ、おもちゃ、玩具など、子供が使用していたお品物がダンボール箱で、沢山、22箱届きました。

とても綺麗なお品物ものばかりで、イベント運営者さまが、告知などしっかりしていただいたのだと思います。

定期的に、数年継続いただいております。ありがとうございます。

今後も、引き続き、ご支援よろしくお願いいたします。

++++++++++++

他の寄付の取り扱いのお品はコチラをクリックください

【不用品(不用品)の寄付の仕方】

■「段ボールに入れて送るだけ」の簡単、郵送寄付

  ↓

 1.段ボールを用意します

 2.不用品を、段ボールに入れます

 3.宅急便で送ります

(送料元払いにて、お送りください)

※事前の連絡など一切不要です。

< メインサイトも、ご覧下さい >

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%94%BB%E5%83%8F-2-1024x436.png

https://www.earth-and-children.net/

++++++++++++

「EARTH and CHILDREN」(アース&チルドレン)は、
「特定非営利活動法人 日本リユース協会」が、 ~地球と子供のために~「不用品の寄付」活動をしております。

捨てるには「もったいない」お品物を、郵送(宅急便)にて受取り、国内海外でリユース・リサイクルをすることで、地球の未来のために、環境問題に取組んでいます。

あなたが寄付した品物は、東南アジアを中心に海外の貧困家庭、子供、お友達などに届けられます。
また「海外の子供たちのために、収益の一部を寄付をする活動」も行っております。

当団体は、企業(法人)・自治体などにある、過剰品、余剰品などの不要品の寄付の受入れ、「CSR」「SDGs」の活動にも
積極的に参加しております。不用品の寄付で「SDGs」の活動にぜひ参加ください。

不要品の寄付で集まったお品物の一部は、「就労継続支援事業所」へ運び、「仕分け・分解・クリーニングなどの作業を、障害をお持ちの方々へ依頼することで、就労の機会を支援する活動にも役立てております。

※「海外に、輸出、寄付できないお品物」は、国内にて、リユース、リサイクルをさせていただきまして、「収益金の一部を寄付したり、海外寄付にかかる費用」に充てさせていただきます。

カテゴリー
お客様の声 プロジェクトいろいろ 不用品の寄付 不用品は捨てないで寄付 法人・自治体との取り組み 現金を寄付(募金)しました

海外の孤児院に訪問しました

いつも、「不用品の郵送寄付」ご支援をいただきまして、誠にありがとうございます。

現在ブログの掲載が遅れております。大変申し訳ございません。

4月中旬くらいに、「郵送寄付」をいただきましたお客様、今しばらくお待ち下さいませ。(掲載に、1、2ヵ月の遅れが生じております)

全てのお客様の寄付品を、掲載は難しいのですが、できるだけ多くのお客様のお品物を、掲載したいと思っております。

4月中旬に、コロナ禍の影響が収まりましたこともありまして、当団体の協力会社、埼玉事業所のスタッフが、数年振りに、海外に渡航しまして、新しい「孤児院」など訪問してきました。

場所は、タイ国、ラオス国境近くの場所にある孤児院でした。

今後の寄付品や、現金の寄付などに関して、先生方と意見交換を行いました。

コロナ禍であることもあり、「子供たちとの触れ合い」はできませんでしたが、先生方と記念撮影、学校の様子など、一部掲載させていただきます。

「忙しい中、埼玉事業所の皆さん、孤児院訪問、お疲れ様でした。」

海外に行っていたこともありまして、ブログ更新が遅れておりますが、理解の上、今後ともご支援くださいますよう、よろしくお願い致します。

※ミャンマ―などの最貧国に関しましては、戦争、紛争などが解決し、安全が確保されてから、取り組んでいきたいと思っております。

++++++++++++

他の寄付の取り扱いのお品はコチラをクリックください

【不用品(不用品)の寄付の仕方】

■「段ボールに入れて送るだけ」の簡単、郵送寄付

  ↓

 1.段ボールを用意します

 2.不用品を、段ボールに入れます

 3.宅急便で送ります

(送料元払いにて、お送りください)

※事前の連絡など一切不要です。

< メインサイトも、ご覧下さい >

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%94%BB%E5%83%8F-2-1024x436.png

https://www.earth-and-children.net/

++++++++++++

「EARTH and CHILDREN」(アース&チルドレン)は、
「特定非営利活動法人 日本リユース協会」が、 ~地球と子供のために~「不用品の寄付」活動をしております。

捨てるには「もったいない」お品物を、郵送(宅急便)にて受取り、国内海外でリユース・リサイクルをすることで、地球の未来のために、環境問題に取組んでいます。

あなたが寄付した品物は、東南アジアを中心に海外の貧困家庭、子供、お友達などに届けられます。
また「海外の子供たちのために、収益の一部を寄付をする活動」も行っております。

当団体は、企業(法人)・自治体などにある、過剰品、余剰品などの不要品の寄付の受入れ、「CSR」「SDGs」の活動にも
積極的に参加しております。不用品の寄付で「SDGs」の活動にぜひ参加ください。

不要品の寄付で集まったお品物の一部は、「就労継続支援事業所」へ運び、「仕分け・分解・クリーニングなどの作業を、障害をお持ちの方々へ依頼することで、就労の機会を支援する活動にも役立てております。

※「海外に、輸出、寄付できないお品物」は、国内にて、リユース、リサイクルをさせていただきまして、「収益金の一部を寄付したり、海外寄付にかかる費用」に充てさせていただきます。

カテゴリー
プロジェクトいろいろ 法人・自治体との取り組み

SDGsの取組みで、使わなくなった文房具が、「郵送寄付」で届きました

今月も、不用品を宅急便にて沢山、「郵送寄付」をしていただきましたのでご紹介します。

お送りいただいたのは、「大阪府中央区」に在住の、「日本コンベンションサービス 株式会社」の関西支社、管理室様より、
宅急便にて、「不用品の寄付」をいただきました。

届いたお品物は、ファイルなどの文房具が届きました。
ありがとうございます。

※今回お送りいただきました、「ファイル」類ですが、少し過剰のために、海外だけでなく、国内でも、リユース・リサイクルの対応をさせていただきますこと
ご了承下さいませ。

「日本コンベンションサービス 株式会社」は、企業活動の一環で、SDGsの取組みを、熱心に推進している会社様でございまして、今回、当団体の活動にご参加いただきました。
ホームページを拝見させていただきましたが、「サステナブルな社会の実現」に向けた様々な取組をされている会社であることが分かりました。

「日本コンベンションサービス 株式会社」 https://www.convention.co.jp/

「サステナブルな社会の実現に向けた活動を推進します」
https://www.convention.co.jp/lp/sustainability

当団体としましても、素晴らしい活動をされております、「日本コンベンションサービス 株式会社」を応援させていただきたいと思います。

※今回、社名の公表などの許可をいただきまして、発信させていただいております。

今後も、引き続き、ご支援よろしくお願いいたします。

++++++++++++

他の寄付の取り扱いのお品はコチラをクリックください

【不用品(不用品)の寄付の仕方】

■「段ボールに入れて送るだけ」の簡単、郵送寄付

  ↓

 1.段ボールを用意します

 2.不用品を、段ボールに入れます

 3.宅急便で送ります

(送料元払いにて、お送りください)

※事前の連絡など一切不要です。

< メインサイトも、ご覧下さい >

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%94%BB%E5%83%8F-2-1024x436.png

https://www.earth-and-children.net/

++++++++++++

「EARTH and CHILDREN」(アース&チルドレン)は、
「特定非営利活動法人 日本リユース協会」が、 ~地球と子供のために~「不用品の寄付」活動をしております。

捨てるには「もったいない」お品物を、郵送(宅急便)にて受取り、国内海外でリユース・リサイクルをすることで、地球の未来のために、環境問題に取組んでいます。

あなたが寄付した品物は、東南アジアを中心に海外の貧困家庭、子供、お友達などに届けられます。
また「海外の子供たちのために、収益の一部を寄付をする活動」も行っております。

当団体は、企業(法人)・自治体などにある、過剰品、余剰品などの不要品の寄付の受入れ、「CSR」「SDGs」の活動にも
積極的に参加しております。不用品の寄付で「SDGs」の活動にぜひ参加ください。

不要品の寄付で集まったお品物の一部は、「就労継続支援事業所」へ運び、「仕分け・分解・クリーニングなどの作業を、障害をお持ちの方々へ依頼することで、就労の機会を支援する活動にも役立てております。

※「海外に、輸出、寄付できないお品物」は、国内にて、リユース、リサイクルをさせていただきまして、「収益金の一部を寄付したり、海外寄付にかかる費用」に充てさせていただきます。

カテゴリー
プロジェクトいろいろ 法人・自治体との取り組み

「不用品の郵送寄付」のチラシ・ポスターを作成しました

いつも、「不用品(不要品)の郵送寄付」にご協力をいただきまして、誠にありがとうございます。

お陰様で、繰り返し、不用品を郵送寄付いただける、リピーター様も増えております。

また、最近は、当団体を知るきっかけが、「SDGsの取組み」から、見つける方が増えてきまして、特に、法人(企業)、自治体(行政)、学校(大学、高校、幼稚園、保育園、養護学校)など、個人のお客様からの問い合わせが増えております。

「社内、施設内で、不用品の寄付の、チラシやポスターを掲載したいのですが、参考になるものはありませんか?」
という質問が多く寄せられるものですから、今回、簡単ではありますが、作成をしてみました。

すこし、文字が小さいかもしれませんが、印刷をして、チラシ、ポスターとして、使用くださればと思います。

今後とも、引き続き、ご支援よろしくお願いいたします。

++++++++++++

他の寄付の取り扱いのお品はコチラをクリックください

【不用品(不用品)の寄付の仕方】

■「段ボールに入れて送るだけ」の簡単、郵送寄付

  ↓

 1.段ボールを用意します

 2.不用品を、段ボールに入れます

 3.宅急便で送ります

(送料元払いにて、お送りください)

※事前の連絡など一切不要です。

< メインサイトも、ご覧下さい >

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%94%BB%E5%83%8F-2-1024x436.png

https://www.earth-and-children.net/

++++++++++++

「EARTH and CHILDREN」(アース&チルドレン)は、
「特定非営利活動法人 日本リユース協会」が、 ~地球と子供のために~「不用品の寄付」活動をしております。

捨てるには「もったいない」お品物を、郵送(宅急便)にて受取り、国内海外でリユース・リサイクルをすることで、地球の未来のために、環境問題に取組んでいます。

あなたが寄付した品物は、東南アジアを中心に海外の貧困家庭、子供、お友達などに届けられます。
また「海外の子供たちのために、収益の一部を寄付をする活動」も行っております。

当団体は、企業(法人)・自治体などにある、過剰品、余剰品などの不要品の寄付の受入れ、「CSR」「SDGs」の活動にも
積極的に参加しております。不用品の寄付で「SDGs」の活動にぜひ参加ください。

不要品の寄付で集まったお品物の一部は、「就労継続支援事業所」へ運び、「仕分け・分解・クリーニングなどの作業を、障害をお持ちの方々へ依頼することで、就労の機会を支援する活動にも役立てております。

※「海外に、輸出、寄付できないお品物」は、国内にて、リユース、リサイクルをさせていただきまして、「収益金の一部を寄付したり、海外寄付にかかる費用」に充てさせていただきます。

カテゴリー
プロジェクトいろいろ 法人・自治体との取り組み

不要品の寄付:「人を豊かに笑顔に」プロジェクトの取組み

今月も、ご自宅等で使わなくなった不用品を宅急便にて、「郵送寄付」をしていただきましたのでご紹介します。

お送りいただいたのは「茨城県 ひたちなか市 在住」の中学校から「宅急便にて寄付」いただきました。

今回の取組みですが、中学3年生の生徒さんが、英語の授業を機に、「恵まれていない子供たち、世界の貧困問題」などに
興味を持つようになり、当団体の活動を知ったのが、活動の始まりのようです。

「自分にもできること」を考え、今回の、「人を豊かに笑顔に」プロジェクトを立ち上げ活動いただきました。

「校内の生徒、先生たち」に協力を呼び掛けた結果、今回、沢山のお品物が届きました。

届いたお品物は、消しゴム、ノート、クレヨン、パステル、マーカー、マジック、蛍光ペン、えんぴつ、のり、キーホルダー、書籍、帽子、衣類、ポーチ、ハンカチ、タオル、コップ、ヘルメットなどが届きました。

未使用品も多く、状態が良いものが多く、とても気を使って集めていただけたように感じます。

生徒さん発案で、このようなプロジェクトが実施されたことはとても良いことだと思います。

手紙も添えていただきまして、ありがとうございます。

今後も、「不要品の郵送寄付」活動に、学校、自治体、企業、団体などの取組みが増えることを願っています。

今回、担当となった、生徒さん、協力いただいた、生徒の仲間の皆さん、先生、学校関係者様に、御礼申し上げます。

今後も、引き続き、ご支援よろしくお願いいたします。

++++++++++++

他の寄付の取り扱いのお品はコチラをクリックください

【不用品(不用品)の寄付の仕方】

■「段ボールに入れて送るだけ」の簡単、郵送寄付

  ↓

 1.段ボールを用意します

 2.不用品を、段ボールに入れます

 3.宅急便で送ります

(送料元払いにて、お送りください)

※事前の連絡など一切不要です。

< メインサイトも、ご覧下さい >

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%94%BB%E5%83%8F-2-1024x436.png

https://www.earth-and-children.net/

++++++++++++

「EARTH and CHILDREN」(アース&チルドレン)は、
「特定非営利活動法人 日本リユース協会」が、 ~地球と子供のために~「不用品の寄付」活動をしております。

捨てるには「もったいない」お品物を、郵送(宅急便)にて受取り、国内海外でリユース・リサイクルをすることで、地球の未来のために、環境問題に取組んでいます。

あなたが寄付した品物は、東南アジアを中心に海外の貧困家庭、子供、お友達などに届けられます。
また「海外の子供たちのために、収益の一部を寄付をする活動」も行っております。

当団体は、企業(法人)・自治体などにある、過剰品、余剰品などの不要品の寄付の受入れ、「CSR」「SDGs」の活動にも
積極的に参加しております。不用品の寄付で「SDGs」の活動にぜひ参加ください。

不要品の寄付で集まったお品物の一部は、「就労継続支援事業所」へ運び、「仕分け・分解・クリーニングなどの作業を、障害をお持ちの方々へ依頼することで、就労の機会を支援する活動にも役立てております。

※「海外に、輸出、寄付できないお品物」は、国内にて、リユース、リサイクルをさせていただきまして、「収益金の一部を寄付したり、海外寄付にかかる費用」に充てさせていただきます。

カテゴリー
プロジェクトいろいろ 法人・自治体との取り組み

「不用品の寄付」が、地方自治体から届きました

今月も、ご自宅等で使わなくなった不用品が、「郵送寄付」宅急便で届きましたのでご紹介します。

お送りいただいたのは「東京都 八丈島 」の「社会福祉法人 八丈島社会福祉協議会」さま方から「郵送にて寄付」いただきました。

届いたお品物は、未使用品のノートなどの文房具、テレホンカード、図書カード、布マスク、雑貨品などが届きました。

未使用品も多く、状態が良いものばかりでした。
福祉協議会の皆さんが、お声がけいただいて、集めていただきました。

お手紙も添えていただきまして、ありがとうございます。

今後も、引き続き、ご支援よろしくお願いいたします。

++++++++++++

他の寄付の取り扱いのお品はコチラをクリックください

【不用品の寄付の仕方】

■「段ボールに入れて送るだけ」の簡単、郵送寄付

  ↓

 1.段ボールを用意します

 2.不用品を、段ボールに入れます

 3.宅急便で送ります

(送料元払いにて、お送りください)

※事前の連絡など一切不要です。

< メインサイトも、ご覧下さい >

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.earth-and-children.net/

++++++++++++

「EARTH and CHILDREN」(アース&チルドレン)は、
「特定非営利活動法人 日本リユース協会」が、 ~地球と子供のために~「不用品の寄付」活動をしております。

捨てるには「もったいない」お品物を、郵送(宅急便)にて受取り、国内海外でリユース・リサイクルをすることで、地球の未来のために、環境問題に取組んでいます。

あなたが寄付した品物は、東南アジアを中心に海外の貧困家庭、子供、お友達などに届けられます。
また「海外の子供たちのために、収益の一部を寄付をする活動」も行っております。

当団体は、企業(法人)・自治体などにある、過剰品、余剰品などの不用品の寄付も受入れ、「SDGs」の活動にも
積極的に参加しております。不用品の寄付で「SDGs」の活動にぜひ参加ください。

不用品の寄付で集まったお品物の一部は、「就労継続支援事業所」へ運び、「仕分け・分解・クリーニングなどの作業を、障害をお持ちの方々へ依頼することで、就労の機会を支援する活動にも役立てております。

※「海外に、輸出、寄付できないお品物」は、国内にて、リユース、リサイクルをさせていただきまして、「収益金の一部を寄付したり、海外寄付にかかる費用」に充てさせていただいます。

カテゴリー
プロジェクトいろいろ 法人・自治体との取り組み

社内SDGs活動で、「不用品の郵送寄付」が届きました

今月も、使わなくなった不用品が、「郵送寄付」宅急便で届きましたのでご紹介します。

お送りいただいたのは「長野県 諏訪市 在住」の企業、

「太陽工業 株式会社」様から「郵送にて寄付」いただきました。

届いたお品物は、洗剤、Tシャツ、カットソー、シャツ、ワンピースなどの衣類や、ぬいぐるみが届きました。

企業CSR活動、SDGs活動に熱心に取り組んでいる企業様から、定期的に届いております。
状態の良いお品物、沢山、宅急便にて寄付いただきまして、いつもありがとうございます。

今後も、引き続き、ご支援よろしくお願いいたします。

++++++++++++

他の寄付の取り扱いのお品はコチラをクリックください

【不用品の寄付の仕方】

■「段ボールに入れて送るだけ」の簡単、郵送寄付

  ↓

 1.段ボールを用意します

 2.不用品を、段ボールに入れます

 3.宅急便で送ります

(送料元払いにて、お送りください)

※事前の連絡など一切不要です。

< メインサイトも、ご覧下さい >

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.earth-and-children.net/

++++++++++++

「EARTH and CHILDREN」(アース&チルドレン)は、
「特定非営利活動法人 日本リユース協会」が、 ~地球と子供のために~「不用品の寄付」活動をしております。

捨てるには「もったいない」お品物を、郵送(宅急便)にて受取り、国内海外でリユース・リサイクルをすることで、地球の未来のために、環境問題に取組んでいます。

あなたが寄付した品物は、東南アジアを中心に海外の貧困家庭、子供、お友達などに届けられます。
また「海外の子供たちのために、収益の一部を寄付をする活動」も行っております。

当団体は、企業(法人)・自治体などにある、過剰品、余剰品などの不用品の寄付も受入れ、「SDGs」の活動にも
積極的に参加しております。不用品の寄付で「SDGs」の活動にぜひ参加ください。

不用品の寄付で集まったお品物の一部は、「就労継続支援事業所」へ運び、「仕分け・分解・クリーニングなどの作業を、障害をお持ちの方々へ依頼することで、就労の機会を支援する活動にも役立てております。

※「海外に、輸出、寄付できないお品物」は、国内にて、リユース、リサイクルをさせていただきまして、「収益金の一部を寄付したり、海外寄付にかかる費用」に充てさせていただいます。

カテゴリー
プロジェクトいろいろ 法人・自治体との取り組み

SDGsの活動で法人さまより「不用品の寄付」がありました

今回は、企業(法人)様より、会社のノベルティー商品など、過剰在庫、余剰在庫と思われるお品物が不用となり、
沢山、寄付いただきました。
SDGsの活動の一環で、有効活用ができる先を探していた時に、当団体の活動を知り、お問い合せをいただいたようです。

寄付いただいたお品物は、iPhoneケース、ノベルティのTシャツ・ポロシャツ(約800枚)、クリアファイル(約8000枚)、不織布マスク(約1500枚)等寄付の依頼がありました。

ただ、同一品を大量に、一度に送ることが、受け入れ先側の事情もあり難しいことから、こちらからの提案で、
「ファイルなど、数の多いお品物に関しまして、 「海外輸出」だけでは送り出しに時間がかかりそうでございまして、
一部、国内にてリユース」をさせていただきまして、海外輸出時の輸送費などに充当するなど、一部、国内リユースにて
対応させていただくことは可能でしょうか?」との提案を快く、了解いただきまして、不用品を受け入れることができました。

今回は、物量が大量ということもありまして、当団体の支援企業様が、2トントラックを用意いただいて、「出張での不用品回収」を行うことができました。

この度は、会社の大事なノベルティーグッズを、当団体に寄付いただきまして、誠にありがとうございました。

今後、SDGsの取組みで、「不要品(不要品)の寄付」の輪が広がることを期待しております。

今後も、引き続き、ご支援よろしくお願いいたします。

++++++++++++

他の寄付の取り扱いのお品はコチラをクリックください

【不用品(不用品)の寄付の仕方】

■「段ボールに入れて送るだけ」の簡単、郵送寄付

  ↓

 1.段ボールを用意します

 2.不用品を、段ボールに入れます

 3.宅急便で送ります

(送料元払いにて、お送りください)

※事前の連絡など一切不要です。

< メインサイトも、ご覧下さい >

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%94%BB%E5%83%8F-2-1024x436.png

https://www.earth-and-children.net/

++++++++++++

「EARTH and CHILDREN」(アース&チルドレン)は、
「特定非営利活動法人 日本リユース協会」が、 ~地球と子供のために~「不用品の寄付」活動をしております。

捨てるには「もったいない」お品物を、郵送(宅急便)にて受取り、国内海外でリユース・リサイクルをすることで、地球の未来のために、環境問題に取組んでいます。

あなたが寄付した品物は、東南アジアを中心に海外の貧困家庭、子供、お友達などに届けられます。
また「海外の子供たちのために、収益の一部を寄付をする活動」も行っております。

当団体は、企業(法人)・自治体などにある、過剰品、余剰品などの不要品の寄付の受入れ、「CSR」「SDGs」の活動にも
積極的に参加しております。不用品の寄付で「SDGs」の活動にぜひ参加ください。

不要品の寄付で集まったお品物の一部は、「就労継続支援事業所」へ運び、「仕分け・分解・クリーニングなどの作業を、障害をお持ちの方々へ依頼することで、就労の機会を支援する活動にも役立てております。

※「海外に、輸出、寄付できないお品物」は、国内にて、リユース、リサイクルをさせていただきまして、「収益金の一部を寄付したり、海外寄付にかかる費用」に充てさせていただきます。

カテゴリー
プロジェクトいろいろ 法人・自治体との取り組み

「生命保険会社」様が「不用品の寄付」活動に参加下さいました

今週も、使わなくなった「不用品の寄付」が沢山、届きましたのでご紹介します。

今回は「大阪府 大阪市 在住」の企業、
「大同生命保険株式会社 近畿税理士共済北支社」の皆さんが、SDGsの活動の一環で、私たちの不用品の寄付活動に参加いただきました。

期間は約、2カ月程度でありましたが、社内告知など取組んでいただき、ご家庭で不要になったお品物を集めていただきました。

通常は、「郵送寄付」が基本の受渡でありますが、大阪市に会社がありお近いということで、和歌山事業所の方へわざわざお車で、お持ちいただけました。

届いたお品物は、シャツやパンツなどの衣類、鍋・フライパンなどのキッチン用品、マグカップ・急須などの食器、
バスタオル・タオル・ハンカチ、贈答品、時計、財布、ブランド品、リュック、子供用シューズ・スニーカーなどの靴、シュラフなどのキャンプ用品が、段ボール箱で3箱、届きました。

箱付きのお品物もあり、また、デザインがとても綺麗なものばかりで、とても状態の良いものを選び、お気遣いいただきお送りいただいたように感じます。

沢山のお品物を、寄付いただきまして、ありがとうございます。

法人(企業)・行政・教育機関の方々がCSR活動、SDGsの活動として「不用品の寄付」活動に参加いただくケースが増えております。

今後も、引き続き、ご支援よろしくお願いいたします。

++++++++++++

他の寄付の取り扱いのお品はコチラをクリックください

【不用品の寄付の仕方】

■「段ボールに入れて送るだけ」の簡単、郵送寄付

  ↓

 1.段ボールを用意します

 2.不用品を、段ボールに入れます

 3.宅急便で送ります

(送料元払いにて、お送りください)

※事前の連絡など一切不要です。

< メインサイトも、ご覧下さい >

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.earth-and-children.net/

++++++++++++

「EARTH and CHILDREN」(アース&チルドレン)は、
「特定非営利活動法人 日本リユース協会」が、 ~地球と子供のために~「不用品の寄付」活動をしております。

捨てるには「もったいない」お品物を、郵送(宅急便)にて受取り、国内海外でリユース・リサイクルをすることで、地球の未来のために、環境問題に取組んでいます。

あなたが寄付した品物は、東南アジアを中心に海外の貧困家庭、子供、お友達などに届けられます。
また「海外の子供たちのために、収益の一部を寄付をする活動」も行っております。

当団体は、企業(法人)・自治体などにある、過剰品、余剰品などの不用品の寄付も受入れ、「SDGs」の活動にも
積極的に参加しております。不用品の寄付で「SDGs」の活動にぜひ参加ください。

不用品の寄付で集まったお品物の一部は、「就労継続支援事業所」へ運び、「仕分け・分解・クリーニングなどの作業を、障害をお持ちの方々へ依頼することで、就労の機会を支援する活動にも役立てております。

※「海外に、輸出、寄付できないお品物」は、国内にて、リユース、リサイクルをさせていただきまして、「収益金の一部を寄付したり、海外寄付にかかる費用」に充てさせていただいます。

カテゴリー
プロジェクトいろいろ 法人・自治体との取り組み

大学から不用品の「郵送寄付」がありました

今週もたくさんの方から、使わなくなった不用品が、宅急便にて「郵送寄付」いただきました。

「群馬県 藤岡市 在住」の医療福祉大学の看護学部の方から、寄付品が届きましたのでご紹介させていただきます。

今回は、マグカップ・お皿・小皿などの食器、タオルやアメニティ用品などの生活雑貨品が届きました

人気アニメキャラクターのデザインで、BOX入りのお品物が多く、状態が良いものばかりでした。

最近は、学校、自治体、企業(法人)からの不用品の寄付が増えていますので、これからもっと増えていくように、取り組んでいきたいと思います。

ありがとうございます。

今後も、引き続き、ご支援よろしくお願いいたします。

++++++++++++

他の寄付の取り扱いのお品はコチラをクリックください

【不用品の寄付の仕方】

■「段ボールに入れて送るだけ」の簡単、郵送寄付

  ↓

 1.段ボールを用意します

 2.不用品を、段ボールに入れます

 3.宅急便で送ります

(送料元払いにて、お送りください)

※事前の連絡など一切不要です。

< メインサイトも、ご覧下さい >

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.earth-and-children.net/

++++++++++++

「EARTH and CHILDREN」(アース&チルドレン)は、
「特定非営利活動法人 日本リユース協会」が、 ~地球と子供のために~「不用品の寄付」活動をしております。

捨てるには「もったいない」お品物を、郵送(宅急便)にて受取り、国内海外でリユース・リサイクルをすることで、地球の未来のために、環境問題に取組んでいます。

あなたが寄付した品物は、東南アジアを中心に海外の貧困家庭、子供、お友達などに届けられます。
また「海外の子供たちのために、収益の一部を寄付をする活動」も行っております。

当団体は、企業(法人)・自治体などにある、過剰品、余剰品などの不用品の寄付も受入れ、「SDGs」の活動にも
積極的に参加しております。不用品の寄付で「SDGs」の活動にぜひ参加ください。

不用品の寄付で集まったお品物の一部は、「就労継続支援事業所」へ運び、「仕分け・分解・クリーニングなどの作業を、障害をお持ちの方々へ依頼することで、就労の機会を支援する活動にも役立てております。

※「海外に、輸出、寄付できないお品物」は、国内にて、リユース、リサイクルをさせていただきまして、「収益金の一部を寄付したり、海外寄付にかかる費用」に充てさせていただいます。