カテゴリー
現金を寄付(募金)しました

【病気の子供たちを支援】現金寄付をしました

事務局からのお知らせです。

全国各地のご家庭、会社(企業)、行政、自治体様などから、「不用品」「余剰品」などを、郵送又は、持込にて不用品を寄付いただきまして誠にありがとうございます。

「捨てるにはもったいない」「誰かに使ってほしい」「日本国内ではゴミとして処分背ざる負えない品物も、海外では再利用可能ではないか?」様々な可能性を探りながら、❶「資源の有効活用、地球環境問題の解決」と、❷貧困で苦しむ子供たちへの支援」この2つの目的を達成すべく、活動をしております。

お送りいただいたお品物は、リユース・リサイクルされ、その際に得られた収益の一部を、コスト運営などの費用を差し引いた上で、国際的なNGO団体に現金寄付(募金)として継続的に行っておりますが、合わせて「小児がん」の子供たちの支援をしている国内支援団体様にも、現金寄付をさせていただきました。

現金寄付先の、「公益財団法人ゴールドリボン・ネットワーク」様は「小児がんの子どもたちが安心して笑顔で生活できる社会の創造に向けて日々活動」している素晴らしい団体様です。

https://www.goldribbon.jp/

Jリーグ、サッカーチームや、大手生命会社、タレントなどもイベント参加しておりまして、知名度も高く、当団体としましても現金寄付先として安心しております。

【寄付募金領収書】

皆様の善意に支えられまして、現金にて募金をさせていただきました。

■皆様の善意により現金寄付が可能となっております      現在、段ボール1箱あたり、内容にもよりますが、「約50円~100円を、現金寄付することが可能」となっております。もちろん、寄付品の多くも海外に運ばれ再利用されることで、地球環境の配慮、環境問題の解決、貧困層、子供たちへの生活手助けにもつながっております。皆様の不用品の郵送寄付活動が、現金の寄付にもつながっております。

■当団体の特徴
当団体の特徴は、リユース・リサイクル事業を営む企業が多いので、他の団体様と比べて不要品の取扱い品目が多いのが特徴です。リユースが難しい品物も、布は繊維、紙は古紙、鉄はマテリアルなど、素材に分けて、資源リサイクルにも取組む活動にも力を入れておりまして、寄付が難しいお品物も有効活用ができる体制を整えております。

■寄付品の行き先
寄付品の行き先は、現在は約、海外8割、国内2割の割合の状況です。コロナ禍の際には海外の港が閉鎖され、海外輸出自体ができなくなり、お品物を国内にてリユースせざるおえない時期もございました。

品物の多くは東南アジア、特にタイ国境を中心に送られています。アフリカ、中東、ウクライナなどの要望も多く寄せられますが、船の運賃(コンテナ代金)が本当に高く、「海外で新品を買った方が安い」状況でもありまして、「現金をそのままアフリカに寄付」することが最善な状況で、アフリカ支援を、物品で行うことは、船賃等の兼ね合いと、現地スタッフの仕分け陸路輸送環境を整える必要もあり、まだまだ課題がありそうです。

ミャンマーなどの貧困地域にも届けたいのですが、紛争地帯は政情不安により、港、交通機関の制限、物資の略奪などもあり、関係者の安全も考慮して比較的安全な、タイ国境までしか運んでおりません。ミャンマーやラオスなどから国境を越えてタイに不用品(リユース品)を取りに来る方が多いとも聞いております。

※コンテナ(船賃)費用の関係で、東南アジアまでしか、寄付先が広げられない状況です。

「学校を作る」といった取り組みも考えましたが、軍事政権下では現地のチェックが難しく、資金の流れが不明瞭なため、現状は資金の追跡が可能な国際的なNGO団体への寄付を選択しております。

※経理の透明性が担保される、海外組織にしか、大事な寄付品(現金寄付含む)はお渡しできない状況が続いております。

※ウクライナなどの紛争地域へ、寄付品をお送りしたい方は、行政機関、大使館などに、ご相談下さいませ。

■今後の取り組みについて
コロナ禍のような大災害、戦争、紛争などが起こった場合、海外の港が閉鎖され、国内の倉庫に送られてくる不用品で溢れ、事業活動の縮小や中止も今後考えられます。台湾海峡での紛争などが発生した場合、船(コンテナ船)などがストップするなど、緊急事態も考えられますが、できる限り物流コストを抑えて、お品物の流通がストップしないように、努めてまいります。
皆様方の、温かいご支援の下で、活動が成り立っております。今後ともご支援の程、よろしくお願い致します。

+++++++++++

■アース&チルドレンへの、不用品寄付の仕方

【アース&チルドレンの活動】のご紹介

【不用品(不用品)の寄付の仕方】

■「段ボールに入れて送るだけ」の簡単、郵送寄付

  ↓

 1.段ボールを用意します

 2.不用品を、段ボールに入れます

 3.宅急便で送ります

(送料元払いにて、お送りください)

※事前の連絡など一切不要です。

< メインサイトは、こちら >

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: %E3%83%96%E3%83%AD%E3%82%B0-%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E7%94%BB%E5%83%8F-2-1024x436.png

https://www.earth-and-children.net/