私たちの団体では、「もったいない」の心を大切にし、個人・企業・自治体の皆さまと協力しながら、宅配便を活用した寄付活動を行っています。
「まだ使える品を捨てるのではなく、誰かの役に立てたい」「思い出の品を次の方へつなぎたい」――そうした想いに支えられ、日々たくさんの品物が私たちのもとへ届けられています。
これまでに寄せられた主な寄付品:
- おもちゃ、ぬいぐるみ、ゲーム機器類
- ノートパソコンやスマートフォンなどの電子機器
- 食器、キッチン用品
- 衣類やバッグ、アクセサリー
- 生活雑貨、文房具、ベビーグッズ など
これらの品々は主に海外に送られ、「日本からの良質な中古品」として歓迎され、必要とする子どもたちや家庭に届けられています。また、需要の少ない物や過剰在庫となってしまった品は、現地で現金化され、支援活動に役立てられています。
使わなくなったものが新しい価値を持ち、誰かの未来を支える――。 この活動は、ゴミの削減と資源の有効活用、さらには世界の子どもたちの支援にもつながる、持続可能な社会への一歩です。
あなたの「手放す」が、誰かの「宝物」になるかもしれません。
◆「地球と子供たちの未来のために」アース&チルドレンの取り組み HP
◆寄付いただいた品物の一部をご紹介いたします。
↓



当団体では、寄付品の情報をブログで発信しておりますが、寄付数の増加に伴い、掲載までに1〜2か月ほどお時間をいただく場合がございます。現在は寄付品の一部をランダムに選び、画像を掲載しております。すべての寄付品をご紹介することは難しいため、ご理解いただけますと幸いです。
~■ブログ更新に関するお詫び■~
・ブログの更新につきまして、時期などにより、1ヵ月~3ヵ月ほど時間が掛かってしまう場合がございます。ご了承下さい。
+++++++++++
【アース&チルドレンの活動】のご紹介
【不用品(不用品)の寄付の仕方】
■「段ボールに入れて送るだけ」の簡単、郵送寄付
↓
1.段ボールを用意します
2.不用品を、段ボールに入れます
3.宅急便で送ります
(送料元払いにて、お送りください)
※事前の連絡など一切不要です。
< メインサイトは、こちら >
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

https://www.earth-and-children.net/
++++++++++++
■「EARTH and CHILDREN」(アース&チルドレン)は、 「特定非営利活動法人 日本リユース協会」が運営する不用品の寄付活動です。 「地球と子どもたちの未来を守るために」──そんな思いから、家庭で使わなくなった品々を再活用する取り組みを続けています。
例えば、おもちゃやぬいぐるみ、ゲーム機器、衣類、食器、生活雑貨、楽器、文房具など、ご家庭で不要になった品物を宅配便でお送りいただき、寄付として活用します。捨ててしまう前に、「寄付」という選択肢をぜひご検討ください。
宅配便で受け取った寄付品は、国内外でリユース・リサイクルを行い、環境問題の改善に貢献するとともに、地球の未来を守るための活動へとつながります。
寄付品の多くは、東南アジアを中心とした海外の貧困家庭や子どもたちのもとへ届けられます。また、活動の一環として、収益の一部を「海外の子どもたちへの支援」に役立てる取り組みも行っています。
さらに、企業や自治体からの過剰品・余剰品の寄付も積極的に受け入れ、「CSR」や「SDGs」の実現に貢献。不要品の寄付を通じて、持続可能な社会づくりにぜひご参加ください。
寄付品の一部は「就労継続支援事業所」に届けられ、障がいを持つ方々による仕分けや分解、クリーニング作業などに活用されます。これにより、就労機会の提供を通じた社会支援にもつながります。(遺品整理などにもご活用いただけます。)
※「海外への寄付・輸出が難しい品物」は、国内でリユース・リサイクルを行い、得られた収益の一部を寄付活動や海外支援費用として活用いたします。